• TOP  >  
  • 外構・造園で物件をキレイにして家を売る

exterior

不動産売却において「付加価値をつける」こともスムーズに売却活動を進めるコツのひとつです。ファミリー需要があれば子供部屋が確保できる間取りは付加価値となりますし、リフォームによって内装を最新のものにすることも付加価値になります。

その一環として一戸建てに外構・造園を行って物件をキレイにしてから売るという方法もあります。当社は外観・造園の熟練したノウハウがあり、物件の価値を高めつつ売却を進めることが可能です。ここでは、東村山市・所沢市の「LIXIL不動産ショップ REIWA」が、外構・造園の具体的な内容について解説します。

外構(がいこう)とは?

外構(がいこう)とは?

外構とは建物周りの建築物のことです。たとえば塀や門、玄関までのアプローチ、車庫、お庭や植栽など、いわば「物件の顔」となる部分のことを外構といいます。

外構にはいろいろな顔があります。たとえば高い塀であれば遮断性や防犯性が高くなり、プライバシーを守ることが可能です。オープンな外構であれば開放感がありおしゃれな雰囲気を演出することもできます。さらに、門から玄関までのアプローチに四季の彩に溢れた植栽を行えば、個性的なガーデニングも楽しめることでしょう。

実用性が高く暮らしを豊かにする外構についてのご相談は、お気軽に当社へお問い合わせください。

オープン外構と
クローズド外構について

オープン外構
メリット デメリット
オープン外構は開放感溢れる作りであり、狭い敷地・変形地であっても広々とした印象となりやすいです。また、光や風の通りがよくなるため、季節の移り変わりを感じやすく、日当たりの良さもあります。視界が良くなることで近隣からの死角がなくなり、防犯性が高まる場合もあります。コスト面でいえば、クローズド外構と比べて使用する建材が少なくなるため、安く抑えることが可能です。 デメリット 道路と敷地を遮断する建築物がないため道路から自宅を見られやすく、プライバシーの確保が難しくなります。また、侵入もしやすいため、防犯面では不安な点もデメリットです。さらに、敷地・道路・駐車スペースそれぞれの境界が曖昧であるために、子供やペットの飛び出しリスクもあります。プライバシー、防犯、飛び出しへの対策が必要です。
クローズド外構
メリット デメリット
クローズド外構は高さのある塀で敷地を囲うため、プライバシーと防犯性の確保が容易です。たとえば洗濯物を外に干したり、お庭でゆったり過ごしたりする際も、外の視線を気にしなくて良いため快適です。また、しっかりと囲まれているため子供やペットの飛び出しリスクもほとんどありません。 デメリット 高さのある建築物で囲うため、狭い敷地や変形地では閉塞感が強調されやすいのがデメリットです。また、敷地内が近隣からは死角となるため、侵入者が入ってしまうとわからなくなってしまいます。他にも風通しや日当たりも悪く感じられる場合があります。閉塞感を軽減し、日当たり・風通しを良くするような工夫が必要です。

外構工事の種類
(設置する構造物別)

塀

塀に使われる素材はタイル、レンガ、ブロックなど実にさまざまです。実は建築基準法により塀の高さには制限があり、レンガや石の塀は1.2m以下、ブロック塀は2.2m以下となります。防犯やプライバシー保護を考える場合、素材によって制限される高さに違いがあることを覚えておきましょう。

フェンス

フェンス

フェンスとは柵のことで塀よりも視界や風通しが良い外構となります。アルミやステンレスなどの金属、FRPやポリカーボネイトなどの樹脂板、木製や鋳物など素材はさまざまです。デザインも豊富にあるため、個性をだしやすい外構でもあります。

生け垣

生け垣

樹木による外構が生け垣です。どのような樹木を植えるかによって見た目や雰囲気が大きく変化し、形状や高さを刈り込み方法によって変えることができるため個性を出しやすいのが特徴です。

また、樹木の成長に応じて手入れが必要で、初夏~夏場は特にこまめなメンテナンスを行わなくてはいけません。そういった意味ではランニングコストがかかりやすい外構です。

駐車スペース

駐車スペース

駐車スペースは所有する台数やご希望の駐車方法により、さまざまなバリエーションが考えられます。また、屋根付きにする場合は風雨や紫外線から愛車を守ることができ、子供の遊び場にも活用できますが、建物の面積として捉えられてしまう可能性があるので注意しましょう。住居の建ぺい率がギリギリの場合は屋根付き駐車場で建ぺい率オーバーとなるケースもあります。

造園(ぞうえん)とは?

造園(ぞうえん)とは?

造園とは簡単に言えば「庭づくり」のことです。

公園や庭園、マンションやビルの屋上緑化や壁面緑化、観光地の造園、道路の分離帯緑化など造園がカバーする範囲はとても幅広いものです。もちろん個人住宅のお庭を彩るのも造園で、和風庭園や洋風庭園などご依頼者様ごとのご希望に合わせて癒しの空間を生み出します。

住む家を彩りたい、物件売却前に付加価値をつけたいなど造園をご検討でしたらぜひお気軽にご相談ください。

造園のメリット・デメリット

メリット デメリット
プロに造園を依頼することで仕上がりの美しさや完成度が高くなるのが大きなメリットです。また、「この部分に変化をつけたい」などの要望も、作業途中であったとしても柔軟に対応し、全体をうまく調和させてくれます。さらに樹木の種類ごとの特徴を理解し、どのように成長し最終的にどのような形になるのかを計算しているため、最低限のメンテナンスで美しさを維持することが可能です。 デメリット プロに造園を頼む以上、どうしてもコストがかかります。たとえば部分的な造園であれば多少の知識があれば個人でもできますが、大掛かりな造園はやはりプロに頼まないと美しく仕上がりません。また、信頼できる業者でないと、理想とのギャップが生じる可能性があります。親身になって希望や理想をヒアリングしてくれる良い造園業者を探すのに手間がかかる点もデメリットになりえます。

造園完成イメージ(和風・洋風)

和風

和風

和風のお庭を再現するには、リズム感が大切な要素となります。 お庭の隅から隅へ、統一したリズム感を演出する事で、多種の植栽が一体となった風景に見えます。具体的な詳細はお問い合わせをいただいた時点ですり合わせをさせていただきます。

洋風

洋風

お家全体の雰囲気を表現するために洋風庭園の企画・設計にも力を入れております。
毎日のガーデニングが楽しくなる花壇や植栽の配置など、ご要望に合わせたベストな企画をご提案させていただきますので、ご連絡ください。

よくあるご質問
Q相談時には何を用意すればいいですか?
A敷地と建物の配置がわかる図面があると助かります。また、立面図や物件のお写真がございますと、より具体的なお話ができるのでありがたいです。将来的に「このようにしたい」という理想やイメージに近いお庭のお写真があれば、それに向けてより綿密なお打ち合わせが可能です。
Q開放感が欲しいが防犯性も高めたい……
A開放感や敷地を広く見せるためにオープン外構をご希望する方は増えてきています。防犯面で不安を感じる方もいらっしゃいますが、センサー付きのライトをつけるなど自然な形で防犯性を高めることも可能です。また立地によっては近隣からの視線があるため、オープン外構であることが意外と防犯面に役立つ側面もあります。
Q子供が免許を取るため駐車場の増設を計画していますが可能ですか?
Aもちろん可能です。カーポートやフェンスの設置、必要であれば屋根も設置できます。図面や現地写真や、購入予定の車種などの情報もあればお打ち合わせがスムーズです。
Q樹木の伐採や処分にも対応してくれますか?
A伐採や剪定などは1本ずつお見積りさせていただいた上で対応可能です。もちろん処分についてもご相談ください。
Qもとからある庭木を生かした造園も可能ですか?
Aもちろん可能です。庭木はただのオブジェクトではなく、お客様にとって思い入れのある大切な生き物です。お客様のご希望をじっくりお伺いし、庭木を生かしたご提案をさせてください。

Pickup外構・造園などで物件をよく見せませんか?

外構・造園などで物件をよく見せませんか?

不動産売却を成功させるための方法として「付加価値をつける」という考え方があります。多少古い物件であっても、付加価値をプラスすることで相場よりも高くなったり、購入希望者様が集まりやすくなったりするのです。

たとえば、マンションならば内装や設備をリフォームによって新しくすることで、中古物件でも人気を得やすくなります。また、一戸建てならば外構や造園をしていただいて、物件そのものの価値を引き上げることも可能です。